スタッフによる物件状況報告
これから不動産投資を始めようと思っているみなさん!
当然誰しもが、絶対に投資を成功させようと思って不動産投資を始めますよね。
しかし、エネルギーにあふれた初心者の方だからこそ、陥りやすい失敗パターンというものがあります。
この失敗パターンに入ってしまえば、お金と時間を無駄にすることになります。先人たちの失敗例を見て皆さんの参考にしてください!
1 勉強のし過ぎ
不動産投資をきちんと運用するためには、適切な勉強は必要不可欠です。
特に税金関係の勉強はしっかりやらなければ損をしてしまいます。しかし、経済関係のことを闇雲に勉強すればいいものでもありません。
日経新聞を読んだからと言って不動産投資にプラスに働くとは限りませんし、インターネットでただ物件を探すだけでは意味がありません。
投資セミナーも各地で行われていますが、その内容は玉石混交といったところでしょう。
優秀なサラリーマンの方にはこういった勉強をしすぎて、実際のエリアや家の情報には疎いという方がいらっしゃいます。
大事なのは自分の手と足を使って調査することです。
いい物件を見つけたら、不動産会社にすぐ電話してみる、いいエリアは実際に自分で歩いて確認してみるなどの身体を使った調査は本を読むよりも自分のためになります。
くれぐれも本やインターネットによる情報過多にならないように注意してください。
2 最初から大胆に投資すること
不動産投資の基本は小さいものからコツコツと始めていくことです。
最初から大胆に大金を投資する方もいらっしゃいますが、一般的なサラリーマンの方の場合は小さな金額から始めましょう。また、新築物件にこだわる方もいらっしゃいます。
新築物件なら空き室になる可能性が低いだろうと考えてのことですが、場所がよければ築2,30年の物件でも空き室になる可能性は低いです。
新築物件の価値は一度人が入居してしまえばガクッと落ちるので、初心者の方は中古の安い物件から始めるのが無難でしょう。
3 現金不足に陥る
不動産投資は株式投資に比べて節税やレバレッジの観点からは優れています。
しかしながら株式とは違い、すぐに売却して現金化できないというデメリットがあります。
こうしたリスクを考慮せずに、急な現金の入り用ができたときに困ってしまう方がいらっしゃいます。
不動産投資は長い視点で行う投資であるからこそ、自分の足元の現金はしっかりと固めておきましょう。
以上、不動産投資初心者が陥りやすい罠についてご紹介しました!
これらのポイントに気をつけて不動産投資をしてくださいね。
- 2025/03/29 一般・専任・専属専任媒介契約の違いとは!不動産売却を考えている方必見!
- 2025/03/27 不動産がなかなか売れない!売れない不動産の共通点とは?
- 2025/03/21 不動産売却の業者選びの3つのポイントとは?
- 2025/03/19 はまると危険!不動産投資初心者が陥りやすい罠とは?
- 2025/03/14 不動産投資を成功させる!信頼できる不動産会社の選び方!
- 2025/03/11 株式投資と徹底比較!不動産投資のメリットを3つご紹介
- 2025/03/10 不動産投資を成功させたい方必読!投資物件の選び方と運用方法の注意点
- 2025/03/07 副業をしよう!実は手軽な大家業の始め方 4つのポイントを紹介します
- 2025/03/04 不動産投資・土地活用で収益を上げたい!不動産活用方法の基礎知識
- 2025/03/01 不動産の賃貸経営を始める方へ:アパート経営の初期費用とは?
- 2025/02/29 不動産の任意売却の相談先を決める際に知っておきたい3つのポイント
- 2025/02/25 首都圏に住むならココ!調布市が選ばれる二つの理由
- 2025/02/20 覚えておきたい!リースバックの3つのデメリットとは
- 2025/02/18 知らなかったじゃ手遅れ!?不動産投資ローンを組む前に知っておきたい2つのこと
- 2025/01/24 免許番号はもう古い!?不動産売却の業者選びのポイント3選!
- 2025/01/18 任意売却のメリット・デメリット|オーバーローンしてしまったら
- 2025/01/07 相続不動産の名義変更は必須!?具体的な方法について
- 2025/01/03 収益物件のローンはどの銀行がいいの?金利や条件などの特徴を徹底解説!
- 2024/12/10 本当に安全?不動産投資のイメージと実際について
- 2024/11/14 これからの不動産投資について
お気軽にお問い合わせください